セミナページ
コンクリート構造物の長期性能シミュレーションソフト
(LECCAシリーズ)講習会
(オンライン形式)
—参加募集—
開催日: | 1回目 2020年12月21日(月) 2回目 2021年1月22日(金) |
申込締切: | 2020年12月7日(月) |
主催:公益社団法人 日本コンクリート工学会
コンクリート構造物の長期性能シミュレーションソフト作成委員会(委員長:山口明伸・鹿児島大学大学院教授)では、コンクリート構造物の長期性能シミュレーションプログラム(LECCA)の開発を進めています(ソフト販売元:(株)計算力学研究センター)。現在リリースしているソフトは、以下の3つです(詳細はhttp://lecca-users.com/をご参照ください)。
- LECCA2-Std:
- 中性化、塩害あるいは凍害によるコンクリート構造物の劣化現象の経時変化や補修効果の長期予測
- LECCA2-Lite:
- Stdの入力パラメータ数を最小限に抑えた汎用型
- LECCA2-RW:
- 橋梁の各面に付着する飛来塩分量を、風速場解析とランダムウォーク法の連成によって予測
当委員会では、できるだけ多くの方々にこれらのソフトを利用していただくことを目的として、このたび、LECCAソフトの活用事例の紹介と当該ソフトの使用が体験できる講習会を開催いたします。
今回は、約1カ月半の期間LECCAソフトを無料で体験使用していただきながら、12月と1月の2回にわたり、ライブ形式のオンライン講習会を実施します。また、講習会当日の参加が難しい方も、ホームページ上で講習会の動画を閲覧することが可能ですのでお問合せください。なお、LECCAソフトは参加申し込みいただいた方のみ使用できます。
記
1. | 開催日時: | 1回目 2020年12月21日(月)13:00~13:30 2回目 2021年1月22日(金)10:00~12:00 ※2回で1セットとなります。 |
2. | 開催方法: | Zoomを用いたWebミーティング方式(ライブ形式) |
3. | 講習会内容: |
|
4. | 参加要件および参加費: |
|
5. | 申込方法: | A4フォーマット1ページに、「長期性能シミュレーションソフト講習会での具体的課題の要望」と明記して(1)要望の概要、(2)申込者の氏名、住所、所属、電話、FAX、E-mailアドレス、(3)ソフト購入者(レンタル契約含む)か否かをご記入のうえ、下記の申込先までメールにてお申込みください(様式不問)。 |
6. | 申込締切: | 2020年12月7日(月) 12月14日(月)から順次LECCAソフトのインストール方法および講習会参加に必要なZoomのURLをメールでご案内します。 |
7. | 申込先: | 〒102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル12F 公益社団法人 日本コンクリート工学会 「長期性能ソフト講習会」係(担当:沖田) TEL:03-3263-7204/FAX:03-3263-2115 E-mail:okita@jci-net.or.jp |